転職活動を始めるとよく耳にするのが「転職エージェントは複数登録したほうがいい」というアドバイス。
でも、なぜ複数登録が推奨されるのでしょうか? 実際のところ、一社に絞っても問題ないように感じる人もいるかもしれません。
この記事では、転職エージェントを複数登録するメリットと、実際に活用する際の注意点やコツを、転職経験者の視点からわかりやすく解説します。
1. そもそも転職エージェントとは?
転職エージェントとは、企業と求職者の間に立って、求人の紹介や面接対策、内定交渉などを無料でサポートしてくれるサービスです。
求職者側は無料で利用できますが、企業側がエージェントに成功報酬を払うビジネスモデルのため、企業とマッチした人材を紹介することがエージェントの使命です。
2. 複数登録のメリットとは?
メリット①:紹介される求人の幅が広がる
転職エージェントごとに保有している求人が異なります。
大手総合型エージェントでは幅広い業界・職種を扱っている一方、業界特化型エージェントやハイクラス特化エージェントなどは、独自の非公開求人を多く持っています。
例えば、同じ「マーケティング職」でも、A社ではベンチャー中心、B社では上場企業中心…というように色が異なるため、複数登録することでチャンスが広がるのです。
メリット②:担当者によってサポートの質が違う
エージェントの質は、担当キャリアアドバイザーの経験や知識によって差があります。
・業界理解が浅い
・テンプレ対応
・レスポンスが遅い
といった担当者に当たる可能性も全然ありえます。
複数登録しておけば、「この人は相性が合う」「この人は信頼できそう」という判断ができ、自分にとって最適なサポーターを見つけやすくなります。
メリット③:比較することで視野が広がる
一社だけだと、紹介された求人やアドバイスをそのまま鵜呑みにしてしまうケースもあります。
しかし、複数社を並行して利用すれば、求人内容や選考対策の違いを比較できるため、より客観的に判断できます。
また、選考が進むスピードや内定までの流れも比較できるため、転職活動の主導権を自分が握ることができるのも大きな利点です。
3. 複数登録のデメリットと対策
「複数登録は面倒そう」と思う人もいるかもしれませんが、デメリットも理解しておくことで対処できます。
デメリット①:情報が混乱する
複数の担当者から連絡が来ると、スケジュール管理が煩雑になりがちです。
→【対策】:何社可に絞って登録することで各担当者とのやり取りや、スケジュール感襟を簡素化することができます。また、エクセルやメモアプリで応募管理表を作っておくと整理しやすいです。
デメリット②:同じ求人に重複応募する可能性
同じ求人に異なるエージェント経由で重複して応募した場合、各エージェントと無駄なやり取りが発生する可能性があります。
→【対策】:エントリーをするエージェントを一本化するか、複数のエージェントからエントリーする場合は、各エージェントに他のエージェント経由で応募済みの企業を伝えておくのがベスト。
デメリット③:エージェントからの営業がしつこいと感じることも
中には、内定を急がせたり、希望とズレた求人を押してくる担当者もいます。
→【対策】:合わない・信用できないと思ったら無理せず担当者変更や利用停止を申し出ましょう。
4. 複数登録の正しい使い方・コツ
コツ①:まずは3社程度に絞って始めよう
登録しすぎると逆に管理が大変になるため、最初は大手1社+特化型1〜2社を目安に始めましょう。
<例>
- リクルートエージェント(大手・網羅型)
- 志望業界特化エージェント(〇〇業界)
- 志望業界特化エージェント(△△業界)
このように、目的別に役割を持たせると効率的です。
コツ②:信頼できる担当者をメインに据える
実際に話してみて「信頼できる」「レスが早い」「話が具体的」と感じた担当者を軸に据えましょう。
他のエージェントは補完的な立ち位置でOKです。
コツ③:紹介された求人は“なぜそれを勧めるのか”を聞いてみる
提案された求人に対して、「どうしてこの求人を勧めてくれたんですか?」と質問してみると、担当者の理解度や誠実さが見えてきます。
受け身ではなく、主導権を持つ姿勢が転職成功の鍵になります。
5. 実際に複数登録してよかった話(体験談)
私自身、初めての転職活動では1社のみのエージェントを使っていました。
でも、担当者のレスが遅くて不安になり、途中で他社にも登録してみたところ、自身のキャリアの方向性にマッチする求人を紹介してもらい、複数のエージェントと面談してよかったと思ったのを覚えています。
エージェントに複数登録して、求人情報を紹介してもらい、実際にエントリーするフェーズになったら、最も信頼できると感じたエージェント1社に絞ってエントリーをしていくことをおすすめします。
6. まとめ:転職エージェントは複数登録してこそ本領発揮
転職活動は人生の大きな転機。
そのサポート役である転職エージェントも、自分にとって最適なパートナーを見つけることが大切です。
複数登録することで視野が広がり、求人の選択肢も広がり、結果として納得感のある転職が実現しやすくなります。
ぜひ、「自分のキャリアを自分で選ぶ」ために、転職エージェントの力を上手に活用していきましょう。
コメント